ただ今にてご紹介中のアップルシナモンウォーター。
ホントに美味しくてハマってます
個人的には24時間くらい経った頃のフレーバーが最高に美味しい!
で、やっぱり4回目にリフィルしたものは少し風味も落ちるので、
3から3.5回のリフィルのあと交換がベストかな。
Energy Boost&代謝UPウォーターとしてぜひ日常に取り入れ下さいね
このようにフルーツや野菜、ハーブ・スパイスなどを水に入れたものを
デトックスウォーターっていうのですが、
(日本語でなにか呼び名ありましたっけ…? )
最近は気候的にも取り入れやすいので、いろいろなレシピを楽しんでいます。
なんてったって、フルーツや野菜・ハーブ・スパイスに含まれる様々な栄養素をお水に染み込ませることで、より一層カラダに嬉しい効果が得られるのが魅力的です
もともとカラダに必要な水分補給を、美容と健康の為にグレードアップした感じかな
今日ここでは、もう一つのおすすめレシピをご紹介しますね!
このドリンクは、“ファットフラッシュウォーター”とも呼ばれているようで、
• 脂肪燃焼効果
• 糖尿病や動脈硬化の危険分子となるインスリン抵抗性のリスク軽減
• 利尿作用による浮腫みの予防・改善
• 胃腸の働きを助ける
などの効果が期待できます。
用意するもの
• グレープフルーツ1つ
• みかん1つ(オレンジでも可)
• きゅうり半分
• ペパーミントの葉2枚
• お水1.5~1.8L
作り方
• グレープフルーツを1/8くらいにカット
(皮はお好みで。外皮だけ剥いてもいいしそのままでもOK)
• みかんも外皮のままいくつかに分けてもいいですし、
外皮だけ剥いて薄皮に切り込みを入れたり、薄皮まで剥いちゃうのもありみたい。
(オレンジの場合は皮ごとスライス)
• キュウリをスライス
• ピッチャーに材料と氷、お水を入れて冷蔵庫へ。

今回はグレープフルーツの皮は半分剥き、オレンジを使用。スペアミントを少し多めに☆
1~2時間後には美味しくなってます!
はちみつなど入れたらお子様も喜んで飲んじゃうんじゃないかな
材料がオーガニックでない場合は農薬などが気になるので、重曹やお酢での農薬除去法を試してみて下さい。(完璧に除去は出来なくでも、少しは効果があるかと思います・・・)
重曹だけを使った除去法は、ボウルに食用OKな重曹を小さじ1入れた重曹水に材料を30秒ほど浸し、その後よく洗い流すというものなのですが、浸す時間などは色々な説があるので、気になる人はいろいろと調べてみて下さい。
お酢の方法も同様です。私も今いろいろ試しているところ。
めんどくさい人は皮は剥いてしまっても大丈夫ですが、皮に大事な栄養素が含まれている場合が多いので、出来れば皮はついていた方がいいかな~。
でも健康の為のドリンクなのに、害のあるものも一緒に摂るのは非常に避けたい・・・
もっとオーガニックのものが手軽に手に入るようになると
いいな!!
ってホントに思うわ・・・
今後もオススメのDIYデトックスウォーターレシピ、ブログにアップしていきますね!